2013年 5月31日(金)  
コゲラ他

野島からシギが去りつつあります。本日キアシシギが2羽のみ。

まだ、巣材を集めているツバメが居りました。巣の補強材として、松葉を
拾っていました。


2番子でしょうか?。それにしてもとても遅い気がしますが。


ということで、海は早々に引き上げ、自然観察の森に行ってみました。
久しぶりに行くと、緑が濃くなり、鳥も少なく、ウグイスとホトトギスし
か鳴いていません。

濃い緑を背景に、コゲラさんが登場。4月から、青い海ばかり見ていた
ので、この背景の緑がとても綺麗。


鳴きながら、薮から出てきたのはヤマガラの若様のようです。


クリクリ目玉がとても印象的です。警戒心がいま一つ。私を見ても何ん
とも思わないようです。


次に出てきたのが、スズメの若であります。こちらも何となく『ボー』とし
ています。嘴が赤いので、何処かで赤い実を食べてきたようです。


山の方は、子供達が巣立っているようです。親鳥をほとんど見ませんでした。

緑が深くてとても綺麗です。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る